- HOME
- ABOUT

CONCEPT
- 緑が融かす 日々添える ゆらめくように 結うよに
- えらんだように 呼ばれたように ふしぎな気持ちで手にとる花々 ゆるり ゆったり掬った“好き”が 暮らしのなかに芽吹きだす うつる季節のその中に 映す 移ろう 緑たち
- flower atelier Sai Sai Ka について
- ドライ&プリザーブドフラワー専門店です。
『植物達がよりそう心穏やかな暮らしをあなたに』をコンセプトに落ち着いた色合いのプリザーブドフラワーを使った、リースやスワッグなどのインテリア小物を制作販売しています。
自ら染色加工したオリジナルプリザに囲まれた緑のアトリエ空間で、自然の植物の持つ素材の美しさを大切に、ひとつひとつ心を込めて制作。
アレンジ、リース、スワッグなどの制作販売・教室開催の他、店舗やイベント会場などの空間装飾も承っています。
SHOP LIST

flower atelier Sai Sai Ka
- 住所
- 岡山県岡山市北区表町1-10-28 2階
- 電話
- 080-4264-3131
- 営業時間
- 金・土・日・月 Am12:00-Pm19:00 lesson 第2・第4の水、木、土、日 Am10:00~
- 定休日
- 火、水、木
- メール
- saisaika_flower@yahoo.co.jp
FAQ
- プリザーブドフラワーとは?ドライとどう違うの?
- ドライフラワーとプリザーブドフラワーの違いわかりにくいですよね。 ドライフラワーは乾燥させたお花です。このため触れると壊れやすく、半年ほどで色が褪せてきます。 これに対して、プリザーブドフラワーは溶液を使って色を染めつつ、生花のような風合いをながく保つようにしたものです。 そのため、触れると自然な柔らかさで、小花も散りにいのが特徴です。
- どのくらいの期間もつの?
- 私個人の使用感としては、2~5年ほどで花びらの色が褪色し、手触りもドライフラワーのようにパリパリになると感じています。 このためコサージュなどの式典で使うものとしては使用期限は3年くらいお部屋で飾って楽しむものは,もう少し長く4~5年楽しんでいただけるかと思います。(飾る場所の環境によって、退色の速さがちがうので一概には言えませんが…) 色や質感が変化していく姿も、自然素材の"あじ"として楽しんでいただけたらと思います。
- お店に行けばすぐかえる?
- 三日月リースやスワッグ、アレンジメントなど、その場で見て選べるように、できるだけご用意しております。ご希望の色の物がない場合などは、オーダーもしていただけます。
- オーダーしてどのくらいで出来る?
- お花をお任せの場合は3日位、店内に在庫のない色でのオーダーの場合は、材料を仕入れるため1週間~10日位かかります。 ご希望が決まっている場合は、お早めにご依頼くださいね。
PICK UP
BLOG
VIEW MORENEWS
